トップに戻る

コック(Coch)

2005/7/2 赤桐

 ククというカードを使ったゲームです。ククというのはイタリアや北欧などのヨーロッパでプレイされている独特のカードです。「カンビオ」というのが代表的な遊び方ですが、ここではイタリアのベルガモ地方でプレイされている珍しい遊びを紹介します。シンプルなトリックテイキングゲームです。

 ルールはJohn McLeod氏のホームページ(http://www.pagat.com/)によります。


人数

 4人。向かい合った2人がパートナーになります。

カード

 イタリア版のククカードを使います。日本ではグランペールプロジェクト製のククカードがあります。

スートとカードの強さ

 2つのスートがあります。 

 数札スート:

  (弱)I)、II)、III)、...、VIII)、VIIII)、X10) (強)

 絵札スート:

  (弱)マットお面バケツXI)、XII)、XIII)、XIIII人間)、XVクク)、ライオン(強)

ディール

 最初のディーラー任意のやり方で決めます。次回からは前回のディーラーの右隣のプレイヤーがディーラーになります。

 ディーラーは、ディーラーの右隣のプレイヤーから反時計回りに、各プレイヤーに5枚ずつ10枚のカードを配ります。

プレイ

 ディーラーの右隣のプレイヤーが最初のリードを行い、ノートランプで反時計回りにトリックテイキングゲームの通常のルールに従ってプレイします。つまり次のようになります:

 最初にディーラーの右隣のプレイヤーは、1枚のカードをプレイします(手札からテーブルに表向きに出します)。どのカードを出してもかまいません。これをリードと言います。

 リードが行われたら、各プレイヤーは反時計回りの順に1人ずつ1枚のカードをプレイします。このとき、リードされたカードのスートと同じスートのカードが手札の中にあれば、そのスートのカードを出さなければなりません。つまり、リードされたスートが絵札なら絵札を出さなければならず、数札なら数札をださなければなりません。リードされたスートのカードを2枚以上持っていれば、そのうちどれを出してもかまいません。

 もし手札にリードされたスートのカードがなければ、別のスートのカードをどれでも出すことができます。

 各プレイヤーが1枚ずつプレイしたら1トリックが終わります。トリックが終わったら、リードされたスートと同じスートのカードのうち最も強いカードを出したプレイヤーがトリックに勝ちます。勝ったプレイヤーは出されたカード取ります。つまり集めて裏向きに自分の前に置きます。

 勝ったプレイヤーが次のリードを行い、同様にプレイを続けます。全員の手札がなくなったらプレイ終了です。

 なお、同じカードがプレイされた場合には、先にプレイされたカードのほうが強いものとします。

勝敗

 各カードは次の点数があります。

V)、VI)、VII)、VIII)、VIIII
1/2点
X10)、XI)、XII)、XIII)、
XIIII人間)、XVクク)、ライオン
各1点
マットお面バケツI)、II)、III)、IIII
0点

 全カードの点数合計は19点になります。

 パートナー同士は自分たちの取ったカードの点数を合計します。過半数つまり10点以上の得点を取ったチームが勝ちになります。

 もし、両チームが9.5点ずつだった場合には、次のカード点数を使って計算をやり直します。

I)、VI)、XI
各1点
II)、VII)、XII
各2点
III)、VIII)、XIII
各3点
IIII)、VIIII)、XIIII人間
各4点
XV(クク)
各5点
ライオン
各6点
V)、X10)、マットお面バケツ
0点

 全カードの点数合計は82点なので、42点以上を取ったチームが勝ちになります。41点ずつなら引き分けになります。

プレイヤーが2人または3人の場合

 ダミーのカードを含めて4人分を配ります。ダミーのカードは表向きにして、そのパートナーがプレイします(詳しい規則は不明ですので、工夫してやってみてください)。


 2005年7月2日、なかよし村でプレイしました。非常に単純なトリックテイキングゲームですが、思ったより面白いかったです。

 スートが2つしかないのですが、プレイの技術は要求されます。


 このサイトのククのカードの絵柄はグランペールプロジェクト様のカードを許可を得て使用しています。使用許可感謝いたします。