トップに戻る

シュビメン(Schwimmen)

2003/10/4 赤桐

いろいろなところでプレイされていますが、特にドイツやオーストリア西部でよく遊ばれているゲームです。 名前はドイツ語で泳ぐと言う意味ですが、 「31」とも呼ばれます。

ルールはhttp://www.pagat.comに よりました。


プレイヤー

2人〜8人。

カード

通常の52枚のカードから、各スートを除いた、32枚のカードを使います。

各カードには次のような点数があります。

カード 点数
11点
10 10点
9点
8点
7点

ポーカーチップ

ゲームの前に各プレイヤーに同数のポーカーチップを配っておきます。3枚ぐらいが適当でしょう。

ディール

最初のディーラーは任意の 方法で決めます。次回からは、ディーラーは時計回りに交代します。

ディーラーは自分含む各プレイヤーに3枚配り、 さらにエクストラハンドとして自分に3枚を配ります。 ディーラーは3枚の手札を見てその手札でプレイするかエクストラハンドを手札にするかを決めます(決める前ににエクストラハンドを見ることはできません)。 手札にしなかった3枚のカードは表向きにしてテーブル中央に置きます。これが場のカードになります。

プレイ

ディーラーの左隣のプレイヤーが最初にプレイを行い、時計回りにプレイします。

自分の番のとき、手札の1枚と場のカード1枚を交換することができます。そうしたくなければ、パスをしてもかまいません。

全プレイヤーが続けてパスをした場合、場のカードは捨て札され、配り残りのカードから3枚が場に配られます。

最初に配られたときやプレイの結果として手札が特別な組み合わせになっているときには、必ずそれを見せなければなりません。プレイはそれで終了になります。特別な組み合わせは次の通りです:

プレイヤーは自分のプレイが終わった直後にいつでもクローズ(close)を宣言することができます。 この宣言があると、他のプレイヤーはそのあ と1回だけプレイして、プレイ終了となります。

得点

プレイが終わったら、各プレイヤーは手札の点数を計算します。

手札の点数は手札のどれか1つのスートのカードの点数を加算したものです(手札の各スートの点数合計を比べて最も多い点数のものを採用します)。 例えば手札がCCHQならば、クラブでは 7 + 8 = 15点、ハートでは10点なので、クラブの点数を採用して15点の手札となります。

だたし、同じランクのカードが3枚あるときには、30.5点になります。エースが3枚のときは32点です。

点数が高いほうが、高い順位になります。 同じ点数ならば、点数を数えたスートを比べて、(高)クラブ、スペード、ハート、ダイアモンド(低)の順による順位がつきます。 3枚揃え同士を比べるときは、カードのランクによって(高)A、K、Q、J、10、9、8、7(低)の順になります。

プレイが終わったとき、最も順位の低いプレイヤーが1チップを失います。(もし点数を数えたスートも同じで同順の時には、その全員が1チップを失います。)

ファイアの宣言があってプレイが終わったときには、ファイアの宣言をしたプレイヤー以外の全員が1チップを失います。

全チップがなくなっても、プレイを続けることができます。この状態をシュビメン(泳いでいる、スイミング)と呼びます。シュビメンのプレイヤーがまた負けてチップを出さなければならなくなると、プレイから降ります。

最後に残ったプレイヤーが勝者です。


自分の番に、手札3枚全部と場のカード全部とを取り替えることができるというルールもよく行われます。 この場合でも手札2枚と場のカード2枚を取り替えることはできません。

最初に31が手札に配られたときは、手札が31以外の全プレイヤーが1チップ失うというルールもあります。 最初にファイアが手札に配られたときは、他の全プレイヤーが2チップ失うというルールもあります(このとき手札が31点のプレイヤーがいたら、そのプレイヤーは1チップしか失いません)。

古いルールブックでは、同じランクのカードが3枚あっても、特に点数にはなりません。