2001/3/22 赤桐
イギリスのギャンブリングゲームです。18世紀後半またはそれ以前にできたゲームですが今でもプレイされています。ポーカーと似ていますが、違うところもあります。
ルールはhttp://www.pagat.comによります。
普通の52枚のトランプを使います。ジョーカーは使いません。
カードのランクはA、K、Q、J、10、9、8、7、6、5、4、3、2の順です。
4人〜8人がベストですが、それ以外の人数でも可能(2人〜17人)です。
プレイの前にポーカーチップを各プレイヤーに分けておきます。
各ディールの前に各プレイヤーは参加料として同じ額のチップ(ポーカーチップ)をポット(掛けたチップを入れておく所)に入れます。これをアンティ(ante)と呼びます。アンティの点数はゲームの前に決めておかなければなりません。
プレイが始まって最初のベット(bet=掛けるチップ)の最小限と最大限の額もゲームの前に決めておかなければなりません。
さらにその後ベットを一度にどれだけ引き上げることができるかという限度のチップの額も決めておきます。
なお、最初のベットやそれ以降のベットの限度額を、その時のポットの総額と同じにすることも多いようです。
配られた手札にはポーカーと同じように手役がつきます。強い順に次の通りです。
プライアル(Prial): 同じランクの3枚のカードです。プライアルどうしを比べるときは、強いランクのカードのプライアルのほうが強くなります。ただし、3のプライアルが最強になります。
ランニングフラッシュ(Running flush): 同じスートの続き札です。例えば6-5-4などです。Aは上にも下にも使えるので、A-K-Qでも3-2-Aでも使えます。ただし、2-A-Kとはできません。ランニングフラッシュどうしを比べるときは、各手札の最も強いカードを比べて、強いランクのカードがあるほうが強くなります。
ラン(Run): 続き札です。同じスートでなくてもかまいません。例えばQ、J、10とかです。Aのつながり方や、ランどうしの比較はランニングフラッシュと同様に考えてください。
フラッシュ(Flush): 同じスートのカード3枚です。続き札である必要はありません。フラッシュどうしを比べるときは、各手札の最も強いカードを比べて、強いランクのカードがあるほうが強くなります。同じランクならば、2番目に強いカードを比べて、強いランクのカードがあるほうが強くなります。それも同じならば最も弱いカードを比べます。
ペア(Pair): 同じランクの2枚のカードを含んだものです。ペアどうしを比べるときは、ペアのランクを比べ強いランクのペアを含むものの方が強くなります。同じならば、ペアでないカードのランクを比べます。
ハイカード(High Card): 上記の手役のないものです。ハイカードどうしを比べるには、フラッシュと同様に強いカードから比べていきます。
このゲームにはスートの強弱はありません。同じ強さの手札が存在することもあります。
ディールの前に各プレイヤーは同じチップの額の参加料(アンティ)をポットに入れます。
最初のディーラーは任意の方法で決めます。ディール毎にディーラーは時計回りに交代します。
シャッフルは最初のディールだけ行います。次回からは、前のプレイで使ったカードを集めてシャッフルしないで前回の残りのカードの下に重ねます。ただし、プライアルが出現したら、次回はシャッフルします。
ディーラーは時計回りに1枚ずつ配り、各プレイヤーの手札が3枚になるようにします。
カードが配られたらベット(bet=せり)が行われます。ベットはディーラーの左隣から時計回りの順に行います。
最初にベットをするプレイヤーは決められた最低額以上最高額以下のチップをポットに入れます。ベットしたくないときはフォールド(fold=下り)を宣言します。フォールドするとこのディールのベットにはもう参加できず、ポットのチップを獲得する権利がなくなります。
誰かが最初にベットを行った後にベットする場合は、直前のプレイヤーのベットと同じ額をポットに入れる必要があります。あるいは、決められた限度額の範囲内でベットの額を増やしてもかまいません。
ベットは、フォールドしていないプレイヤーが2人以上いる限り、何巡でも行われます。2巡目以降のプレイでも、ポーカーと違って、フォールドしたくなければ、直前のプレイヤーがベットしたチップの額以上を新たにポットに入れなければなりません。
1人だけがフォールドしないで残ったらベットが終了します。残ったプレイヤーがポットのチップを全部もらい、これでプレイ終了です。全員の手札は誰にも見せずに集められます。
2人だけがフォールドしないで残っている場合は、例外的なベットを行うことができます。直前のベットのチップの額の2倍をベットすることで、ベットを終わらせることができるのです。これを「見る(see)」といいます。強い手札を持っているほうがポットをもらいます。まず2倍ベッドしていないプレイヤーの手札を公開します。見ることにしたプレイヤー(2倍のベットを行なったプレイヤー)は、それより強ければ、自分の手札を公開してポットをもらいます。同じ強さか弱かったときは、公開しないで相手の勝ちとなります。
ベットが終わると次のディールに移ります。
手持ちのチップがなくなり、それでもフォールドしたくないときには、残りのチップをポットに入れ、手札をポットの上に裏向きに置きます。
このときあと1人しかフォールドしていないプレイヤーがいない場合には、直ちに2人の手札を公開して強い手札のほうがポットをもらいます。
2人以上がまだフォールドしていない場合は、普通にベットを続けますが、ベットしたチップは別のポットに入れます。このプレイヤーたちのベットの決着がついた後に、この勝者と手持ちのチップがなくなったプレイヤーの手札を公開して比べて強い手札のほうが古いポットをもらいます。
手札の強さを比べるとき、強さが同じならば、手持ちのチップがなくなったほうが負けます。
なお、2人しかいないときにこの方法を取ると、2倍のベットをしなくても「見る」ことができることになるので、手持ちのチップはテーブル上で公開して、ベットの途中で増減させることはできないようにしなければなりません。
自分の手札を見ないでプレイすることもできます。これをブラインド(blind)と呼びます。
このプレイヤーがベットしたチップの額は2倍に評価されます。例えば直前のプレイヤーが5をベットしたとき、3をベットして6として扱われるようにすることもできるわけです。次のプレイヤーは6以上をベットしなくてはなりません。
ブラインドのプレイヤーはいつでもブラインドをやめることができます。それ以降は普通のプレイヤーとしてベットします。
ブラインドのプレイヤーともう1人だけがフォールドしないで残っている場合、次のルールが適用されます。
別のルール:次のルールを提唱している人もいます。
ブラインドをしている1人だけがベットに残り、他のプレイヤーが全員フォールドした場合は、ブラインドのプレイヤーの勝利にはなりません。
ポットはそのまま残り、(アンティをしないで)、次のディールを行います。ただし、ブラインドのプレイヤーの手札だけは回収されないでテーブルに残ります。次のディールはこのプレイヤーの分も含めて3枚ずつ配られます。
ブラインドしていたプレイヤーの手札は2組になりますが、このプレイヤーはこの2組をそのままブラインドの手札としてプレイするか、このうち1組を取り上げて見て、次のいずれかを選びます。
2組をブラインドとしてプレイしている場合、ブラインドをやめるときや「見る」ときには、上記と同様に、まず1組を見てそれを手札にするか、それを捨ててもう1組を手札にするかを選びます。
次のことは必ず守らなければなりません。