2016/1/9 赤桐
Trick Slattery氏が作ったゲームです。TrickSlattery.comで紹介されています。ゲーム名は「決定論」という意味ですが、宇宙のビッグバンをテーマにしています。
2人~4人。4人の時はパートナー戦にしても、しなくてもかまいません。
普通の52枚のトランプ。ジョーカーは使いません。
各1ディールが独立したゲームになります。
誰かがシャッフルして各プレイヤーに1枚ずつ配り、最も強いカードのプレイヤーが最初にプレイするプレイヤーになります。
このカードを回収したあと、誰でも1人がシャッフルしてカードを配ります。まずテーブル中央(「宇宙」)にカードを1枚表向きに置きます。このカードはビッグバンと呼ばれます。次に3枚のカードを脇に裏向きに置きます。この3枚は交換用の山札(Quantum Swap Pile)となります。そのあと、各プレイヤーに1枚ずつ次の枚数のカードを配ります。
最初のプレイヤーから時計回りにプレイします。プレイのとき、次のどれかを行います。
プレイでは、手札から1枚のカードを出して、テーブルにあるカードに隣接して置きます。どのカードに隣接してもかまいませんが、縦またや横の辺がちょうどくっつかなくてはなりません。また、そのカードと次のどれかの関係でなくてはなりません。
どの方向に接続するときでも、上記の関係でなければなりません。2枚以上のカードと接続させてもかまいませんが、隣接するカードすべてと、この関係でなければなりません。
ただし、カードは縦に5枚、横に10枚の範囲でしか置くことができません(最初に範囲を決めるのではなく、その枚数に達したらそれ以上伸びることができなくなります)。これは宇宙の境界と呼ばれます。
カードを出せないときは、パスを宣言して、プレイを行いません。
カードを置いたとき、隣接するカードにスートによる接続をしたときは1点を得点します。ランクによる接続なら2点を得点します。2つ以上のカードに隣接したときは、隣接するカード1枚ごとに、この得点をもらい、さらに次のボーナス点もあります。
プレイが終わって、最も高い得点のプレイヤーの勝ちになります。
4枚のカードに囲まれた空間(カードの置かれていない場所)が作られたら、そこはブラックホールになります。ブラックホールにカードをプレイすることができたら、プレイはそこで終了し、それまでの得点には関係なく、そのプレイヤーの勝ちになります。
なお、ブラックホールを作ったプレイヤーは、その番に、つぎのどれかのプレイを続けて行うことができます(しなくてもかまいません)。
なかよし村で1月9日にプレイしました。 スートによる接続の順序が難しく、プレイが大変でした。 しかし、慣れてくるか、専用カードなどができれば、面白く遊べるのではと思います。 ブラックホールはとてもできないと思っていましたが、私のプレイしていた卓で作られました。