2024/3/2 赤桐
ドイツで200年以上の歴史のあるゲームのようですが、現在はシュバルツバルト(黒森)の一部の村でプレイされているだけです。
できるだけ点数を取らないようにするトリックテイキングゲームです。
ルールはPagat.comとWikipedia(英語)によります。
4人。
普通の52枚のトランプから、各スートの2、3、4、5を除いた36枚のカードを使用します。
現地でも、フレンチスートの52枚のカードからカードを除いているようです。
各スートのカードの強さの順位は、切札とそうでないスートでは異なります。 切札スートのジャックと同色のジャックも切札になります。 例えば、ハートが切札なら、ダイアモンドのジャックも切札になります(同色Jと記しておきます)。
切札の場合:
(最強)J、同色J、A、K、Q、10、9、8、7、6(最弱)
切札以外の場合の場合:
(最強)A、K、Q、J、10、9、8、7、6(最弱)
各カードには次の点数があります。
カード | 点数 |
---|---|
切札ジャック、同色切札ジャック | 12点 |
エース | 各11点 |
キング | 各4点 |
クイーン | 各3点 |
切札以外ジャック | 各2点 |
10 | 各10点 |
9、8、7、6 | 0点 |
合計点数は140点になります。
最初のディーラーは任意の抽選方法で決めます。 あるいは、新規参加者がディーラーになります。 次回からは、反時計回りで交替します。
ディーラーがカードをシャッフルしてから、左隣のプレイヤーがカットします。 ディーラーは、右隣のプレイヤーから反時計回りに、各プレイヤーに3枚ずつまとめて3回配ります。 各プレイヤーの手札は9枚になります。
ディーラーに配られる最後のカード(カードの束の一番下にあったカード)は表向きにされ、そのカードのスートが切札になります。
ゲームの途中でプレイヤーが抜け、2人~3人でプレイを行うようになりますが、そのときは配り残りのカードの一番上を表にして、そのスートを切り札にします。
ディーラーの右隣のプレイヤーが最初のリードを行い、 トリックテイキングのプレイを行います。 プレイは反時計回りです。
切札がリードされたときのフォローの規則は次のようになります。
切札以外がリードされた場合は次のようになります。
なお、同色Jは元のスートには属さず、切札のスートに属します。
このゲームでは、トリックに勝っていなくても、トリックに出たカードをすべて取得して、次のリードを行うこともできます。 ただし、次のリードを行うまでに、他のプレイヤーが誰も異議を唱えない場合だけです。 これをシュライプフェ(Schleipfe)と呼びます。 これは意図しないで行われること(間違って取ってしまって他の人が黙認すること)もあります。
プレイが終了すると、プレイヤーは取ったカードの点数を合計します。
ゲームは次の2つのラウンドにわかれ、得点方法が異なります。
基本的には、最も点数を取ったプレイヤーが罰点を1点もらいます。 詳しくは次のようになります。
プレイオフ(Playoff)では、ディーラーがディールを行い、同点の2人(または3人)で通常と同じプレイを行います。 ディールやプレイの順序はその前のプレイと同じにします。 点数の最も少ないプレイヤーが勝ちとなり、点数の最も大きいプレイヤーが負けとなります。 同点なら再びプレーオフです。 マーチもあります。
全員の罰点の合計が4点かそれ以上になったら、第二ラウンドに移ります。
第一ラウンドで1点も罰点を取らなかったプレイヤーは、このゲームから抜けます。 このプレイヤーは敗者になることはありません。
1人以外が全員罰点をもらっていない場合は、このプレイヤーが敗者になり、ゲームは終了します。 このプレイヤーは2ゲーム負けたことになります。
第二ラウンドでは、各プレイヤーの罰点は減ったり増えたりします。 罰点が0になったプレイヤーはゲームから抜けます。 最後に残ったプレイヤーが敗者になります。
なお、新たにゲームから抜けるプレイヤーが次のディーラーの番だったときは、その時に限り、抜けたプレイヤーがディーラーを行います。 (第1ラウンドが終わった時に抜けるプレイヤーもそのようにします。以前から抜けていたプレイヤーはディーラーは行いません。)
残ってるプレイヤーの数と、全員の罰点の合計により次のような場合分けがあり、それぞれ罰点の減少や増加のしかたが異なります。 (残っているプレイヤーが3人か4人のどきは、プレイが終わった時にできるだけ罰点合計が4点になるような得点方法になります。)
なお、同点のときは、罰点の増減に関係するならプレイオフを行います。 全員同点のときは、罰点の増減はありません。
第二ラウンドでは、取った点数が100点に達していなくても、9トリック全部を取れば、マーチの達成となります。
マーチや第一ラウンドでの全員同点により、全員の罰点の合計が5点かそれ以上になっている場合です。
どの場合でも、罰点を増やすプレイヤーはありません。
プレイヤー3~4人の通常状態です。
最もカードの合計点数の少ないプレイヤーが罰点を1点減らし、最も合計点数が多いプレイヤーが罰点を1点増やします。
ただし、マーチがあると、そのプレイヤーの罰点は0点になりゲームから抜けます。 他のプレイヤーは罰点を1点増やします。
きわめて稀にしか起こりえない状態です (プレイヤー4人で罰点が1-1-1-2の超過状態のとき、罰点2のプレイヤーがマーチを行ったときだけ)。
最もカードの合計点数の多いプレイヤーが、罰点を1点増やします。
ただし、マーチのときは、他の2人がプレイオフを行い、負けたプレイヤーが罰点を1点増やします。
カードの合計点数の少ないほうのプレイヤーが罰点を1点減らします。 もう1人の罰点はそのままです。
ただし、マーチのときは、そのプレイヤーの罰点を2点減らします。
第二ラウンドで、自分の手札が良くないと思ったプレイヤーは、ヒュプシャーと宣言することができます。
他のプレイヤー全員が同意したときに限り、プレイは行われなくなり、全員に配り直しとなります。 ディーラーは替わりません。
第二ラウンドで最後に残ったプレイヤーは、1ゲームの敗けとなります。
通常4ゲームを行ってラバーとします。 (2ゲーム負けがあったときは、2ゲームプレイしたとみなします)。
精算を行うときは、各プレイヤーは他の各プレイヤーと負けたゲームの数を比べ、負けが多いプレイヤーが負けが少ないプレイヤーに負けゲームの差だけの掛け金を支払います。
現地では石板を使って罰点とゲームを記録します。
石板の4隅が各プレイヤーの場所となり、罰点は各プレイヤーの隅に斜めの線を入れていくことで示します。 罰点を減らすときは線を消します。(Pagat.comや英文Wikipediaの写真を見てください)。
負けたゲームの数は、石板の枠の部分に印をつけます。
2024年3月9日、なかよし村でプレイしました。
負けたほうがよいトリックテイキングゲームですが、次のような特徴があり、興味深く遊ぶことができました。
得点方法などの例外的な場合を除いては、ルールはそんなに難しくはありません。
結構面白く、プレイする価値のあるゲームです。