トップに戻る

オーシャンズ・イレブン(Ocean’s Eleven)

2024/12/7 赤桐

Eliott Adkins氏が作ったゲームです。

ルールはPagat.comによります。


プレイヤー

2人

カード

各プレイヤーが普通の52枚のトランプ1組を使います。ジョーカーは使用しません。

ディール

各プレイヤーがカードをシャッフルし、裏向きの山のまま自分の前に置きます(これを山札と呼びます)。

山札の一番上のカードは表向きにしてテーブルに置きます。これが最初のポーカーハンドになります。

プレイの目的

プレイの目的は山札からドローして表にしたカードで、相手よりも強いポーカーハンドを作ることです。

ポーカーハンド

表にしたカードが5枚に満たないときは、残りのカードを、どのランクのカードより低いランクで、ペアやフラッシュやストレートにならないカードと考えます。つまり5枚未満のときはフラッシュやストレートはできません。

5枚より多い場合は、その中のどれでも5枚でポーカーハンドを作ることができます。

5枚以上のカードが表になっていて、2人の最高のポーカーハンドが同じときは、その5枚のポーカーハンドから余ったカードで、2組目のポーカーハンドを作り、それを比べます。 (1人が5枚で、もう1人が6枚以上で、5枚を比べて同じ強さのときは、6枚以上あるプレイヤーのほうが強いハンドになります。) ただし、その後のプレイで、最も強いポーカーハンドを改善することもでき、それが相手より強くなったときには、2番目のポーカーハンドを比べる意味がなくなります。

はワイルドカードで、どのカードの代わりにも使えます。 ただし、1つのポーカーハンド内で、同じスートで同じランクのカードの代わりにすることはできません。 そのため、ファイブカードというポーカーハンドは不可能です。

プレイ

表向きになっているカードがポーカーハンドとして相手より弱いプレイヤーは、次のどれかのプレイを行います。

  1. もう1枚カードをドローして表向きにし、ポーカーハンドに加える。
  2. 負けを認める。

負けを認めないときは、これを繰り返します。 (弱いほうのプレイヤーがプレイします)。

1人が負けを認めたときは、今まで表向きになっていたカードはすべて裏向きにされて捨て札となり、もうプレイでは使いません。 そのあと、各プレイヤーが1枚ずつドローして、前記と同様のプレイを繰り返します。

2人が同じ強さのポーカーハンドのときは、両方のプレイヤーが1枚ずつドローして表にします。

1人の山札がなくなった時は、もう1人だけが自由にカードをドローすることができます。 最初から始めるときは、1枚だけカードを出せば勝てることになります。

こうして、両方のプレイヤーのカードがなくなるか、片方が6勝するまで、プレイを続けます。 多く勝ったほうが、ゲームの勝者になります。

バリエーション

Nick Wedd氏によれば、ワイルドカードなしのほうが面白い。

それに対し、Eliott Adkins氏は、ジョーカーを2枚加えて、ジョーカーだけをワイルドカードにすることを提案。

3人以上でのプレイ


Pagat.comで推薦されている新作ゲームです。

2024年12月7日、なかよし村でプレイしました。

好みは分かれるでしょうが、かなり考えどころのある、興味深いゲームです。

このときは、ジョーカー2枚だけをワイルドカードにしてみましたが、良かったと思います。