2006/6/3 赤桐
インターネットのニュースグループrec.games.playing-cardsに1997年に投稿されたゲームです。
ルールはその投稿およびJohn McLeod氏のホームページ(http://www.pagat.com/)によります。
3人。
普通の52枚のカードを使います。
各スートのカードの強さの順位は(強)A、K、Q、J、10、9、8、7、6、5、4、3、2(弱)です。
最初のディーラーは任意に決めます。次回からは時計回りに交替します。
各プレイヤーに1枚ずつ裏向きに配った後テーブル中央に1枚裏向きに配ります。これを13回繰り返します。テーブル中央のカードはビッドカードと呼ばれます。
カードが配られたら、ディーラーの左隣のプレイヤーは、自分のカードを見たあと、自分の手札を捨て札して、ビッドカードを自分の手札にすることができます。そうしたくない場合はパスをします。捨て札されたカードは新しいビッドカードとなります。
次にディーラーの右隣のプレイヤーも同様のことを行います。ディーラーの左隣のプレイヤーが交換を行っていた場合には、最初は彼の手札であったビッドカードと交換することになります。
最後にディーラーも同様のことを行います。
交換が終わるとトリックテイキングゲームのプレイが始まります。
最初にリードするのは最後に交換を行ったプレイヤーです。だれも交換を行わなかった場合には、ディーラーの左隣のプレイヤーがリードを行います。
それ以降は次のようにトリックテイキングゲームのルールに従います。切札は必ずクラブになります。
さらに、上記のルールに従ったうえで、そのトリックに出ているすべてのカードに勝てるカードを出すことができる場合には、必ずそれを出さなければなりません。勝てるカードが複数ある場合には、そのうちどれを出してもかまいません。勝てるカードがない場合には、上記の1〜5の規則に従うだけになります。
また、切札(クラブ)のリードができるのは、クラブのカードが1枚でも既にプレイされている場合、あるいは、手札にクラブしかない場合に限られます。
取ったトリックの数から4を引いたものが得点になります。例えば11トリックならば7点、2トリックならばマイナス2点となります。
各プレイヤーの得点を合計するとプラス1点になるはずです。
ディールが終わって、誰かの累計点が11点になれば、そのプレイヤーの勝ちでゲームが終了します。誰かの累計点がマイナス11点になった場合も、そのプレイヤーの勝ちでゲームが終了します。
2006年5月7日になかよし村でプレイ予定でしたが、時間がなくてプレイしていません。
2006年10月7日プレイ。
新作ゲームはどこか変わったところがあるものだが、このゲームは何か変なところが変わっているような気がする。マイナス11点でも勝ちというのが面白い。手の総とっかえも珍しい。楽しめるゲームです。