2010/12/4 赤桐
ドイツはハンブルグの北のプリスドルフ(Prisdorf)という町でプレイされてます。スカートの大会といっしょにこのゲームの大会も行うそうですが、近年は参加者が減っているということです。
ナップの系統のトリックテイキングゲームですが、得点方法など、複雑になっています。
ルールはJohn McLeod氏のホームページ(http://www.pagat.com/)によります。
3人〜4人。個人戦です。普通は4人でプレイしますが、人が集まらないときには3人で行うこともあります。
普通のトランプから、7以外のダイアモンドのカードと他の各スートの2〜6のカードを抜いた25枚のカードを使います。各スートのカードの強さのランクは、(強)A、K、Q、J、10、9、8、7(弱)です(ダイアモンドは7だけです)。
最初のディーラーは任意のやり方で決め、次回からは時計回りに交替します。
ディーラーは、左隣のプレイヤーから時計回りの順に、まず3枚ずつまとめて各プレイヤーに配り、テーブル中央に裏向きに2枚のカードを置きます。これをスカートと呼びます。次に、2枚ずつまとめて各プレイヤーに配ります。各プレイヤーの手札は5枚になり、3枚のカードが配られないで残ります。
ディールが終わるとビッドを行います。
ビッドでは、自分が取るつもりのトリック数を宣言します。さらに、次の追加宣言を行うこともできます。これの宣言を行うと、得点が2倍になります。これらの宣言はいくつでも組み合わせることができます。2つ組み合わせれば得点は4倍、3つ全部だと得点は8倍になります。
ハンドゲーム(Hand) | スカートを使わないでプレイします。(通常はテーブルの上に配ったカードつまりスカートと手札の交換を行うことができますが、これを行わないということです。) |
ルーテン(Ruten) | ダイアモンドを切り札にします。切札は1枚だけになります。 |
ドゥルヒ(Durch) | 5トリック全部取ります(トリック数を4以下にしている場合でも宣言できます) |
ビッドの強さは、まず宣言するトリック数で決まります。トリック数が同じならば、上記の追加宣言を多く行うほうが強いビッドになります。宣言の数が同じならば、同じ強さです。
まず、ディーラーの左隣りのプレイヤーがビッドを行います。ビッドするには2トリック以上を宣言しなければなりません。ビッドしたくなければパスを宣言します。追加宣言をするときには、どの種類の宣言をするかを言わなければなりません。
ビッドしたときには、その左隣のプレイヤーはそれより強いビッドを行うことができます。より強いビッドが宣言された場合には、最初のプレイヤー(ディーラーの左隣りのプレイヤー)は、もっと強いビッドをするか、「ホールド」を宣言するか、パスをします。ホールドというのは同じ強さのビッドを行うということですが、ホールドの宣言をしたプレイヤーのほうに優先権があります。ホールドの時には、どの種類の追加宣言をするかは言う必要はありません。より強いビッドかホールドがビッドされたときには、もう1人のプレイヤーは、パスをしてビッドから降りるか、もっと強いビッドをしなければなりません。
このようにして、どちらかがパスをすると、パスをしなかったプレイヤーがビッドに勝ち残ったことになります。これに対して、まだビッドをしていないプレイヤーのうち勝ち残ったプレイヤーの左隣に一番近いプレイヤーが、いままでのビッドより強いビッドをするか、パスをするかして、同じようにビッドの勝ち抜き戦を行います。ホールドを宣言できるのは、それまでに勝ち残っているプレイヤーのほうです。
ディーラーの左隣のプレイヤーがパスをした場合には、そのプレイヤーはビッドから脱落したことになり、つぎのプレイヤーが2トリック以上で自由にビッドを行うかパスをすることができます。3人がパスをした場合は、最後のプレイヤー(ディーラー)は自由に2トリック以上のビッドを行い、ビッドに勝つことができます。
最初のプレイヤーがビッドを行って、その左隣のプレイヤーがパスをした場合には、すでに1人勝ち抜いたことになり、次の左隣のプレイヤーがビッドするかパスをするかします。
4人全員がパスをした場合は、配り直しとなります。同じディーラーがカードを配ります。
ビッドに勝ち残ったプレイヤーは、デクレアラーとなります。
デクレアラーが最後にホールドの宣言をしていて、追加宣言が1つ以上あれば、どの追加宣言を行うかをきめなければなりません。
5トリックのビッドをしている場合には、ドゥルヒの宣言も行っているとみなされます(ホールド宣言時の追加宣言の1つとして数えてもかまいません)。
その後、もしハンドの宣言をしていなければ、ハンドの宣言を追加することができます。
ハンドの宣言がない場合には、テーブル上の2枚のカード(スカート)を裏向きのまま手札に加え、2枚のカードを捨て札します。そのあとに、切り札のスートを決めて発表します。
切札のスートがダイアモンドの場合、今までにルーテンの宣言をしていなくても、ルーテンの宣言をしたことになります。
デクレアラーが最初のリードを行い、通常のトリックテイキングゲームのルールに従って時計回りにプレイします。つまり:
通常は、デクレアラーがビッドしたトリック数を取ったらプレイ終了です。
ただし、もしその時までデクレアラーが全部勝っていて、デクレアラーが続けると言えば、プレイは続きます。この場合、デクレアラーがドゥルヒを宣言したことになります。デクレアラーは、全勝しなければ、ドゥルヒ宣言分を含む失点となります。
デクレアラーは、ビッドしたトリック数を取ったらプレイ成功となり、取れなければプレイ失敗となります。ただし、ドゥルヒを宣言しているときは、全トリック取らなければ失敗です。
デクレアラーだけが得点または失点します。
デクレアラーがビッドしたトリック数が基本点になります。追加宣言が1つあればそれが2倍、2つなら4倍、3つなら8倍となります。
成功のときはこれが得点となります。失敗したときには、これを2倍したものが失点となります。失点はマイナス点としてスコアシートに記入します。
キーカーは特別なビッドです。4トリックのビッドと5トリックのビッドの間の強さになります。手札に絵札(キング、クイーン、ジャック)が1枚もないときだけビッドできます(Aはあってもかまいません)。
キーカーをビッドしたプレイヤーがビッドに勝ったら、まず、手札を左隣のプレイヤーに見せて、絵札がないことを確認してもらいます。次にスカートの2枚と、配り残りの3枚のカードを手札に加え、手札から5枚のカードを捨て札します。
プレイの目的は5トリック全部を取ることです。成功したら10点を得、失敗したら20点失点します。ルーテンの追加宣言をすることもでき、得失点は2倍になります(成功したら20点得点、失敗したら40点失点)。ハンドゲームやドゥルヒの宣言はできません。
プレイの前のいつでも(スカートや配り残りのカードを手札に入れた時でもよい)、どのプレイヤーでも、手札に4枚の7のカードとAのカードが1枚あれば、それを宣言してそのプレイヤーの勝ちすることができます、30点を得点します。プレイは行いません。
3人ゲームも、4人ゲームと同じようにプレイを行います。配り残りのカードは8枚となります。
ただし、キーカーの時には、手札を全部捨て札したあと、スカートと配り残りのカードを手札にし、その中から5枚をまた捨て札します。
2010年12月4日になかよし村でプレイしました。
ルールは簡単ですが、とても面白いゲームでした。
トリックテイキングゲームの初心者には特にお勧めしたいです。