トップに戻る

ジョーカー・カーロ(Joker Karo)

2024/5/11 赤桐

インドネシアでプレイされているゲームです。レング(Leng)とも呼ばれます。

ラミーに似たゲームですが、山札からのドローを行わないという特異なルールがあります。

ルールはPagat.comに拠りました。


プレイヤー

4人~6人。手札の数を調整すれば、他の人数でも可能。

カード

普通の52枚のトランプ2組に4枚のジョーカーを加えた108枚のカードを使います。

カードの続き順は10です。

メルド

特定の組み合わせのカードのことです。 プレイのときには、メルドを作ってテーブルに出すか、テーブルにあるメルドにカードを付け足す必要があります。

メルドには次の2種類があります。

1.ラン(シークエンス)

同じスートの3枚かそれ以上の続き札のことです。例えば、SS10Sの3枚はランになっています。

----と続きますが、--とは続きません。

2.セット(POK)

3枚またはそれ以上の枚数の同じランクのカードです。 例えば、H-S-Cの3枚はセットになっています。

同じマークのカードを含んでもかまいません。例えばD-D-Cなどでもかまいません。

ワイルドカード

ジョーカー4枚とS2枚はワイルドカード(代札)です。 ランで他のどのカードの代わりにも使えます。 例えば、-ジョーカー-はランになります。 セットには使えません。

1つのメルドにワイルドカードは1枚だけ使えます。

Sは普通のカードとしても使えます。 ワイルドカードだけのメルド(セット)は作ることができません。

ディール

最初のディーラー任意の方法で決めます。 次回からは時計回りに交替します。

ディーラーは次の枚数のカードを配ります。

プレイヤー数 配る枚数 配り残りの枚数
4人 24枚 12枚
5人 20枚 8枚
6人 16枚 12枚

プレイ

最初にディーラーの左隣のプレイヤーがプレイし、そのあと時計回りに1人ずつプレイします。

最初の1周では、各プレイヤーは手札から3枚以上のランを作ってテーブルに出さなければなりません。 出せなければプレイから抜けます。手札はそのまま保存します。

次の周回からは各プレイヤーは次のどれかを行わなければなりません。 行うことができなければプレイから抜けます。 (最後の1人になっても、手札がなくなるか、プレイができなくなるまで続けます。)

  1. 3枚以上のメルド(ランまたはセット)を手札から出してテーブルに置く。
  2. テーブル上のメルド(ランまたはセット)に手札から1枚以上のカードを付け加える。 他のプレイヤーが作ったメルドに付け加えることもできます。 付け加えてもメルドの条件から外れないようなカードでなければなりません。 付け加えるときに既存のメルドの組み合わせやワイルドカードの位置などを変えることはできません。

あるいは、上記1,2を組み合わせていくつか行ってもかまいません。

プレイの終了

誰かの手札がなくなったらプレイ終了です。

全員がプレイから抜けたときもプレイ終了となります。

各プレイヤーは残っている自分の手札のカードの点数を数えます。 プレイから抜けたプレイヤーは、抜けたときの手札を数えます。 各カードの点数は次のようになります。

カード 点数
S 40点
ジョーカー 20点
(S以外) 11点
Q 10点
10 その数字の点数

点数の最も少ないプレイヤーから順に順位をつけます(もちろん手札のなくなったプレイヤーは1番になります)。

あるいは、点数に応じて勝者に支払いを行います


次の点はPagat.comの筆者の推測により書かれています。

また、次の点は私の推測です。


2024年5月11日、なかよし村でプレイしました。

ドローを行わないラミーゲームで、手札が多くて大変ですが、みんなで盛り上がってプレイできました。

何度もプレイする場合には、順位を点数にして、それを加算するのが良いようです。 最初の1周で出せなくて脱落することも多いので、手に残った点数をそのまま罰点にすると、運による不公平感があります。