2015/1/10 赤桐
イタリアのピエモンテ州でプレイされているゲームの1つです。 ほかのタロットのゲームと同じように、トリックテイキングゲームです。
ルールはMichael Dummett氏とJhon McLeod氏の"A Histry of Games Played with the Tarot Pack"という本を基にしました。
4人。向い合った2人がパートナーになります。
カードの種類については、別項のタロットのカードについてをごらんください。54枚のカードを使用します。
各スートのカードを強い順に列挙すると、スペードとクラブ(あるいはソードとバトン)では:
キング,クイーン、カバロ、ジャック、10、9、8、7です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハートとダイヤモンド(あるいはカップとコイン)では:
キング、クイーン、カバロ、ジャック、1、2、3、4です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
それ以外に1〜21の切札のカードがあります。切札では、20が最も強く「天使(Angelo)」と呼ばれます。以下は、21(Mondo)、19(Sole)、18(Luna)、17(Stelle)、16(Torre)、15(Diaoilo)、14、13、12、11、10、9、8、7、6と数字が小さくなるにつれ弱くな ります。2〜5は6より弱いカードですが、同じ強さです。後にプレイされた方が強くなります。切札1は「バガット(Bagatto)」と呼ばれ、最も弱い切札になります。
|
なお、切札20に天使の絵の描かれていないタロットでは、このカードを最強とするのは意味がないので、普通に切札21を最も強い切札にして、これを天使と呼んでも良いでしょう。
さらに、次の愚者のカードが含まれます。このカードをイタリアではマット(Matto 狂人)と呼びます。
最初のディー ラーは任意の方法で決めます。次回からは反時計回りの順に交代します。
ディーラーはカードをシャッフルしで、左隣のプレイヤーにカットしてもらいます。そのあと、自分の右隣のプレイヤーから配り始めて、反時計回りに、カードを配り、 ディーラーの手札が15枚、他の各プレイヤーの手札が13枚になるようにします。
ディーラーは自分の手札から2枚を選んでテーブルの自分の左横に裏向きに捨て札します。捨て札されたカードはディーラーがプレイで取ったカードと同じに扱われます。
捨て札には次の制限があります:
プレイはトリックテイキングゲームの原則に従って行われます。プレイの目的はカードに含まれる点数をできるだけたくさん取ることです。
まず、ディーラーの右隣のプレイヤーが自由に手札の中の1枚のカードを選んでテーブルに表向きに出します。これをリードすると呼びます。
つぎに、その右隣のプレイヤーが手札からカードを1枚表向きに出します。出すことのできるカードは次の制限があります。
切札がリードされた場合:
切札以外のカードがリードされた場合:
そのあとのプレイヤーもリードされたカード(最初に出されたカード)に従って同じようにプレイします。こうして全員が1枚ずつカードを出すと、1つのトリックが終わったことになります。
出されたカードの中に切札がある場合には、最も強い切札を出したプレイヤーがこのトリックに勝ちます(2〜5の切札は同じ強さなので、後からプレイされた方が勝ちます)。切札がない場合には、リードされたカードと同じスートのカードの中で最も強いカードを出したプレイヤーがこのトリックに勝ちます。
勝ったプレイヤーはこのトリックに出された全部のカードを取ったことになり、自分のところに裏向け向けに置きます(手札には加えない)。
トリックに勝ったプレイヤーが次のリードを行い(手札から自由に1枚を出し)、同様にプレイが続きます。
このようにプレイを続けて、手札を使いきったらプレイは終了です。
愚者は、上記のカードの出し方の規則をすべて無視して、いつでもプレイすることができます。
愚者がリードされたときには、2人目のプレイヤーは、どのカードでも出すことができます。3人目と4人目のプレイヤーは、2人目のプレイヤーの出したカードをリードされたカードだと考えてプレイしなくてはなりません。
愚者をプレイしたプレイヤーは、そのトリックには勝つことができません。
各プレイヤーはトリックで取ったカードの点数を数えます。ディーラーの捨て札の点数もディーラーの点数として数えます。
切札20(天使) | 4点 |
切札1(バガット) | 4点 |
愚者(マット) | 5点 |
キング | 各4点 |
クイーン | 各3点 |
カバロ | 各2点 |
ジャック | 各1点 |
どのカードでも2枚につき | +1点 |
すべての点数の合計は必ず80点になります。
各チームは自分の取った点数から40点(平均点)を引きます。これがプラスまたはマイナスの得点となります。
決められた回数(または時間)のディールを行い、累計点がマイナスのチームがプラスのチームに、決められた額を支払います。同点の場合は引き分けです。
プレイヤーは次のようなシグナルを用いて、パートナーに情報を伝えることができます。シグナルは、必ず正しいものでなくてはなりません。また、相手チームにもはっきり分かるように使わなければなりません。使用したシグナルの意味は誰でも聞くことができ、聞かれたら、正しく答えなければなりません。
場合 | シグナル | 意味 |
リードのとき | プレイの前にカードでテーブルを左から右に叩く | 長いスートをリードしたことを示す。そのスートの最初のトリックでは、切札なら6枚以上、その他のスートなら4枚以上。2回目以降のリードでは、残り枚数の平均枚数より多いこと。 |
カードを弧を描くように空中に投げてテーブル中央に落下させる | リードしたプレイヤー以外のプレイヤーの手札には、合計しても、1枚しかそのスートのカードがない。 | |
切札をリードするか、パートナーが切札を出すことを期待して切札以外をリードするとき | 右の方を通ってテーブル中央に行くように、水平状態で弧を描いてカードを出す | パートナーに、2番目のプレイヤーに勝つことができる最も弱い切札を出すことを頼む。 |
カードを中央に叩きつけて手前に引いてプレイする | パートナーに強い切札を出さないように警告する。 | |
指でテーブルを叩く | パートナーに最も強い切札を出さないように警告する。 | |
カードをプレイするとき | プレイの直前にカードでテーブルを叩く | プレイしたスートのカード以外には、そのスートのカードを手札に1枚しか持っていない。 |
プレイの直前にカードを下に投げつける | パートナーが次にリードするとき、パートナーが前にリードしたスートと違うスートを出すように頼む。 | |
切札をプレイするとき | カードをはっきり揺らす | これが自分の最後の切り札であることを示す。 |
カードをブルブル揺らす | 自分のバガットが取られそうであることを示す。 | |
切札をプレイしたあとか、切札以外のあるスートの最後のカードをプレイしたあとの、次のリードの前 | 握ったこぶしで、テーブルを叩く | その時の最強の切札を持っていることを示す。 |
握ったこぶしで、テーブルを2回叩く | その時の最強の2枚の切札を持っていることを示す。 | |
プレイの前にカードの長辺を軸にしてカードを回すか、指で空中に小さな円を描く。 | 切札21を持っていることを示す。 | |
プレイの前にカードを上方に投げるか、指で同じ動きをする。 | 切札19を持っていることを示す | |
中指の先でテーブルを押す。 | 切札18を持っていることを示す | |
切札17, 16, 15を持っていることを言う | そのままの意味。 | |
切札以外のカードをプレイするとき | 親指の先でテーブルを押すか、テーブル上のカードを押す。 | 出したカードのスートがもう手札にないことを示す。 |
握ったこぶしで、テーブルを叩く | 自分がこのスートの最強のカードを持っていることを示す。 | |
プレイの前にカードの長辺を軸にしてカードを回すか、指で空中に小さな円を描く。 | このスートのクイーンを持っていることを示す。 | |
他のプレイヤーのリードで、プレイするとき | カードを中央に叩きつけて手前に引いてプレイする | パートナーに、このスートをリードしないように頼む。 |
パートナーがリードする直前 | テーブルを指で叩く。「ピッコロ(piccolo)」や「グランデ(grande)」と言いながらでも良い。 | パートナーに切札をリードするように頼む。ピッコロなら弱い切札、グランデなら強い切札。 |
いつでも | 指を字を書くようにテーブルの端から端に動かす。 | パートナーに、シグナルを出すように頼む。 |
点数は次のように数えることもできます。本文のものと結果は変わりません。
カードの点数:
切札20(天使) | 5点 |
切札1(バガット) | 5点 |
愚者(マット) | 6点 |
キング | 各5点 |
クイーン | 各4点 |
カバロ | 各3点 |
ジャック | 各2点 |
上記以外のカード | 0点 |
取ったカードを2枚1セットにして、それぞれのセットにつき次のように点数を修正します(どのようにセットを作っても結果の点数は変わり ません)。
点数のあるカード2枚 | マイナス1点 |
点数のあるカード1枚とないカード1枚 | 修正なし |
点数のないカード2枚 | プラス1点 |
つまり、実際のカードの点数は、次のようになります。
切札20(天使) | 4.5点 |
切札1(バガット) | 4.5点 |
愚者(マット) | 5.5点 |
キング | 各4.5点 |
クイーン | 各3.5点 |
カバロ | 各2.5点 |
ジャック | 各1.5点 |
上記以外のカード | 各0.5点 |
2015年1月10日になかよし村でプレイしました。シグナルに気を取られて、なかなか集中できませんでしたが、慣れれば楽しめると思います。