2023/5/25 赤桐
ここでは、共有カードポーカー、スタッドポーカー、ドローポーカーの範疇にはいらないポーカーを紹介します。
異なる種類のゲームを同時に行うものや、インディアンポーカーのように毛色の変わったものが含まれます。
なお、記している人数は一般的によくプレイされている人数であり、それ以上でもプレイできることがあります。
人数:2人~7人
2020年ごろからプレイされているゲームです。
ドローポーカーと共有カードポーカーであるオマハを合体したゲームです。
オマハと同様(ただし手札=ホールカードは5枚)に進行しますが、2回目のベットのあとターンの前に手札を交換することができます。 つまり次のように行います。
各ベットの順序や方法はオマハと同じです。
手札5枚で最も良いハイボールのハンドのプレイヤーと、オマハ(ハイ)として最も良いハンド(手札2枚と共有カード3枚を使用)のプレイヤーが、ポットを分け合います。
ドローマハと同様ですが、手札5枚からはローボールのハンド(Aは最高ランク、フラッシュ・ストレート有り)を作ります。 オマハはハイボールです。
ドローマハと同様ですが、手札5枚からはバデューギのハンドを作ります。 オマハはハイボールです。
人数:2人以上
自分のハンドを自分は見ることができず、他のプレイヤーは見ることができます。ちょっとした気分転換のゲームですが、シリアスにプレイすることもできます。
全員がアンティを出したあと、ディーラーは各プレイヤーに1枚ずつカードを配ります。 プレイヤーは自分ではこのカードを見ないで他のプレイヤーには常に見せるようにします。 通常は額(ひたい)のところでカードを持ちます。
ベットはディーラーの左隣からブラインド・ベットなしで始めます。 ベットラウンドは1回だけです。 フォールドしていない最も強いランクのプレイヤーが勝ちます(スートは関係ありません)。
人数:2人~10人
ホールデンと同様にプレイしますが、2枚のホールカードを自分では見ないで他のプレイヤーに見せるようにします。