今までのシャーフコップのルールにあまり一般的でない部分がありましたので、とりあえず改訂しておきました。
また今までは「バーバリアン・シャーフコップ」としていましたが、ドイツでもシャーフコップといえばほぼバーバリア(バイエルン)のシャーフコップのことのようですので、単に「シャーフコップ」という名前にしました。

今までのシャーフコップのルールにあまり一般的でない部分がありましたので、とりあえず改訂しておきました。
また今までは「バーバリアン・シャーフコップ」としていましたが、ドイツでもシャーフコップといえばほぼバーバリア(バイエルン)のシャーフコップのことのようですので、単に「シャーフコップ」という名前にしました。
これはスリーツーワン・オマハというポーカーのレイアウト(??)
5月6日になかよし村でプレイした2つのゲームのルールを入れました。
ガンドンイエン(干瞪眼):中国の大貧民系のゲームです。手軽にプレイできる楽しいゲームです。
ホイットグッベ:スウェーデンで良くプレイされているゲームです。これも手軽なゲームなのですが、ルールの理解と作戦の立て方はちょっと難しいかもしれません。
ブリスコラのルールを28年ぶりに改訂しました。また、ブリスコラのバリエーションの1つですがマリアンナというゲームのルールも載せました。
ブリスコラのルールを最初に書いたときはまだインターネットにはゲームのルールがほとんど出たいなかったころで、英文の本を参照できただけでした。そのため不十分なところがありましたので、全面的に書き直しました。
4月1日には、なかよし村でプレイし、面白さを再認識しました。
なお、ブリスコラ・キアマタのルールも改訂しましたが、まだ不十分なので、遠くないうちに再改定したいと思います。